お役立ち情報
お役立ち情報
更新日:
正社員の歯科衛生士として働きながらも、「もう少しお給料が欲しい…」「スキマ時間を活用したい」と考えている方も、多いのではないでしょうか。副業をしたい気持ちはあるけれど、どのように始めればいいのか分からない歯科衛生士も多いでしょう。今回は、歯科衛生士におすすめの副業を5つご紹介します。副業をする際の注意点も合わせて解説するので、検討している歯科衛生士はぜひ参考にしてください。
近ごろでは、副業解禁やWワークなど国が副業を推奨している影響もあり、副業を検討している、もしくはすでにはじめている歯科衛生士が増えています。
しかし本業への影響を懸念して、副業を禁止している医院も多いことが現状です。
以下では正社員とアルバイトの二つに分けて、副業が可能かどうか見ていきます。
正社員として働いている場合は、医院の就業規則によって副業が可能かどうか異なります。
どんな形であれ副業は完全にNGとしている医院もあれば、本業に支障が出ない程度なら認めている医院もあります。
大きな医院では就業規則が厳しい傾向にあるため、副業をはじめたい場合は必ず確認するようにしましょう。
一方の希望の小さい医院では院長次第というところが多く、禁止であっても状況によっては許可するケースもあるようです。
アルバイトとして歯科医院で働いている場合は、基本的には副業が認められるでしょう。
シフト制を取っている医院では、副業とのスケジュールも調整しやすいです。
稀に、副業先で「副業NG」としているところがあるため、念のため確認をしながら副業先を探すといいでしょう。
また、パートや契約社員のような雇用形態で働いている場合は、就業規則に違反してしまう可能性があります。
事前に院長先輩のスタッフに確認しておきましょう。
一口に副業といっても、さまざまな業界・職種がありますよね。
せっかくであれば、歯科衛生士の資格を活かせる副業をしたいと考えている方が多いのではないでしょうか。
以下では、歯科衛生士におすすめの副業には具体的にどのようなものがあるのか、それぞれ見ていきます。
最も気軽にはじめやすいのは、週1~OKでシフトに入れる歯科衛生士の仕事ではないでしょうか。
転職を経験している歯科衛生士であれば、前の職場や知人の医院でお手伝いとして声がかかることもあるでしょう。
急なお願いであれば、高日給・高時給で働くことができることもあります。
歯科衛生士の資格を有効に活用できる副業として、セミナーを開催する方法もあります。
歯科衛生士歴の長い方であればあるほど、これまでの知識や経験を活かしたセミナーを開催できるでしょう。
講座の会場は、コワーキングスペースの会議室を借りて対面式で行う方法や、アプリやソフトを使用してオンラインで開催することも可能です。
セミナーはまだ難しいと感じる場合は、歯科衛生士のための勉強会を開くのもいいでしょう。
これまでの苦労や乗り越え方、歯科衛生士業務に関わるノウハウを伝える講習会という形で開催することもできます。
近ごろでは動画や画像編集のソフトが普及し、誰でも少しの練習で映像コンテンツを作成できるようになりました。
一定の条件を満たせば動画配信で広告収入を得ることができるでしょう。
歯科衛生士の日常をコンテンツ化したり、歯科衛生士向けの動画を配信すると、本業を活かした副業が可能です。
はじめるには動画を撮影するカメラや、編集のためのパソコンが必要ですが、収益がでるまではiPhoneで撮影する方も多いようです。
特別な機材を揃える必要がないため、初期費用の負担もなくはじめられるでしょう。
Webライターとは、Webメディア上に掲載される記事を執筆する仕事のことです。
クラウドソーシングを利用すれば、面接などなくオンラインで仕事を開始できます。
執筆するジャンルは多岐に渡るため、美容や旅行、アニメ・漫画など、自分が関心の高いジャンルであればスムーズに執筆できるでしょう。
また、歯科衛生士の資格を活かし、歯科衛生士ライターといった肩書きで歯科に関する知識を伝えることもできます。
スマホで執筆することもできますが、作業速度が遅くなってしまうので、できればノートパソコンやデスクトップパソコンで行うようにしましょう。
ブログやSNSアプリを運用して、アフィリエイトと呼ばれる成果報酬を得る方法もあります。
商品やサービスなどを紹介し、そこから読者が購入をすると成果報酬として収益を得ることができる仕組みです。
歯科衛生士の知識を活かして、関連する書籍やオーラルケア商品を詳しく解説したブログやインスタグラムがおすすめです。
馴染みのあるアプリでは、一から操作を覚える必要もなく、手軽にはじめられるでしょう。
副業をはじめると収入が増えたり、新しい知識や出会いがあったりと、メリットが大きいですよね。
しかし、副業をはじめる前に気をつけたいいくつかのポイントがあります。
何も知らずにやっていると、損することがあるのでしっかり確認しましょう。
まずは就業規則を確認して、副業が認められている状態ではじめるようにしましょう。
働き方の多様性が広がりつつありますが、本業への影響を懸念して副業を認めていない医院はまだまだたくさんあります。
中には秘密にしておけば大丈夫と思っている方も多いですが、収めた税金などで簡単にバレてしまいます。
本業である医院で信頼を失うような行動は控えるのが望ましいでしょう。
アルバイトであれば働く量を調整できますが、正社員であればそうはいきません。
本業の負担になるほど副業で頑張ってしまうと、体調を崩してしまうこともあります。
また本業で疲れ切ったあとに副業をしていると、副業先にも迷惑をかけてしまう恐れも。
気持ちや時間に余裕をもって、双方でしっかり活躍できる量を調整しましょう。
副業をはじめる多くの方が忘れがちなのが、収入が増えると当然支払う税金も増えてしまうということです。
また、本業の給与以外で収入が発生した場合、確定申告を行う必要があります。
たとえ副業であっても年間20万円を超えると申告の義務が発生します。
放置すると脱税の疑いをかけられる可能性もあるので、しっかりと行いましょう。
歯科衛生士におすすめの副業と、始めるときの注意点について解説しました。
せっかく始める副業も、やり方を間違えるとマイナスになってしまうこともあります。
本業と副業とのバランスやメリット・デメリットをよく考えて、自分にとって最適な方法で働くようにしましょう。
【歯科求人ラボ】では専門のアドバイザーがあなたの希望に合った求人をご提案いたします。職場選びに迷った際はぜひ【歯科求人ラボ】へご相談ください。入職までしっかりとサポートさせていただきます。
Instagramにてお役立ち情報更新中!
フォロー・いいね・コメントよろしくお願いします♪