働きながら歯科衛生士になることは可能?夜間学校についても解説

更新日:

今の仕事から歯科衛生士に転職を考えている方や、歯科助手として働いているけど歯科衛生士の資格を取りたいと考えている方は、決して少なくないでしょう。働きながら歯科衛生士の資格取得を目指すのであれば、夜間学校がおすすめ。今回は社会人からでも歯科衛生士を目指す方法について解説していきます。

歯科衛生士の魅力とは

働く場所がたくさんある

現在の日本では、コンビニの数よりも歯科医院の方が多いと言われていますが、歯科衛生士の求人数はかなり多くあり、歯科衛生士不足とも言われています。

2021年度の求人倍率は22.6倍で、かなり高くなっていることがわかります。

また歯科医院の他にも、病院や保健所など様々な場所で活躍することが期待できます。

参照:一般社団法人 全国歯科衛生士教育協議会|歯科衛生士教育に関する現状調査の結果報告

全国どこにでも求人がある

歯科国家資格を持っているだけで、歯科医院がある全国どこでも就職できることは大きな魅力。

結婚やパートナーの転勤による転職にも強いのが特徴です。

ライフスタイルに変化があったとしても、長く続けられるのが歯科衛生士という仕事であると言えるでしょう。

結婚・出産後の復帰がしやすい

歯科衛生士は一度結婚や出産で離職しブランクがあったとしても、国家資格を有していることから復帰しやすいことも特徴です。

また非常勤として活躍している歯科衛生士も多く、ライフスタイルにあった働き方をすることが可能です。

【基礎知識】歯科衛生士の国家試験を受けるには?

通学して受験資格を得る

歯科衛生士になるには、高等学校を卒業後に歯科衛生士を養成するための学校に必ず通う必要があります

学校では歯科衛生士が必要とする技術や臨床での実習、学業を学びます。

その学校を卒業して初めて、歯科衛生士国家資格を取得するための受験資格が得られるのです。

最低3年以上は必ず通学する

これまでは学校に通わなければいけない最低年数は、2年と定められていました。

しかし平成22年4月1日以降は、全ての歯科衛生士学校養成所は3年以上通わなければならない規則に変わっています。

最低でも3年以上は歯科衛生士学校で勉強しなければならないため、社会人からの転職を考える場合は計画的に考えなければなりません。

現在の仕事から歯科衛生士になりたいと転職を考えている方は、まずは自分のライフスタイルに合った学校選びが大切になってきます。

卒業後に国家試験を受験できる

歯科衛生士学校を卒業後は、毎年3月頃に実施される歯科衛生士国家資格の試験を受験できます

この試験に合格すると、厚生労働大臣から歯科衛生士名簿に名前の登録が許可され、歯科衛生士免許が発行されます。

歯科衛生士養成学校について

歯科衛生士の専門学校

歯科衛生士学校で全国に一番多いのが、専門学校です。
全国で働いているほとんどの歯科衛生士が、専門学校卒業と言われています

他の学校との違いは、専門性に長けているところです。
国家資格を取得するために、効率よく勉強するためのスケジュールをしっかりと組まれています。

また実習で学ぶことが多くあり、授業内容も歯科衛生士に必要な内容が多く存在します。
学校で組んでくれた授業カリキュラムに沿って学んでいれば、歯科衛生士に必要な知識をしっかりと学べます

「歯科衛生士になるための、授業を毎日しっかりと受けたい」と考えている方にオススメです。

また歯科衛生士専門学校には昼間部と夜間部を設けている専門学校があるため、合わせてチェックしてみましょう。

歯科衛生士の短期大学・大学

歯科衛生士学科が併設されている大学・短大の特徴は、歯学部や医療福祉の学部がある学校に多いです。

歯科衛生士に必要な知識の勉強の他に、他の学部との共有の授業が受けられるため、幅広い分野の知識を学べることが特徴。
またゼミやサークル活動に参加できるため、色々な学部の学生と交流でき、これからの人脈をつくることも可能でしょう。

短期大学では3年制ですが、大学は4年制であるためゆっくりと勉学に励むこともでき、より専門性に長けた研究も可能です。

なお専門学校に比べ大学の方が学費が高い場合が多いようです。

歯科衛生士の勉強を学べる通信制の学校はない

結論から申し上げますと、歯科衛生士の勉強と国家資格が取れる通信制の学校はありません

歯科衛生士は実習で学べる部分がほとんどであるため、通学して実際に授業を受けることが必要不可欠です。

そのため現在働いている人であっても、通学して勉強する計画を立てる必要があります。

働いている人には夜間学校がオススメ!

歯科衛生士専門学校には、昼間部と夜間部を設けている学校があります。

夜間部の特徴は、その名の通り夜間から授業が始まる学校を指します。

夜間学校に通うメリット

学校が始まる時間が遅いため、昼間に仕事やアルバイトをしてから学校に通うことができます
昼間に仕事を続けながら通学したいという方におすすめです。

また、昼間部に比べて授業時間が短いため、効率よく学べます。
授業時間は短いですが、昼間部との授業内容に差はありません。

さらに、夜間部では昼間部に比べて学費が安く押さえられる場合が多いようです。

夜間学校に通うデメリット

学校にもよりますが、夜間部の授業開始時刻は16〜19時頃であり、仕事をしてから通う方がほとんど。
仕事を終えてから歯科衛生士学校に通う生活を3年間続けることは、決して簡単なことではありません

学校で勉強するだけではなく、試験勉強や臨床実習先で必要なレポート作業なども必要になるため、さらに休息時間が減る可能性があります。

また仕事先でも学校が始まる時間には退勤しなければならないため、残業が一切できなくなるということも。
そのため、理解のある職場でなければ通学が難しいこともあるでしょう。

「本当に歯科衛生士になりたい」という強い意志のある方ではないと、通学し続けらることは難しいかも知れません。

まとめ

歯科衛生士になるためには、3年以上学校に通うことや国家資格の試験に合格する必要があります。

そのため社会人が働きながら歯科衛生士になるには、夜間学校がおすすめ。

本記事を参考に、無理なく通える夜間学校を探してみましょう。

職場の選び方に迷ったら【歯科求人ラボ】

【歯科求人ラボ】では専門のアドバイザーがあなたの希望に合った求人をご提案いたします。職場選びに迷った際はぜひ【歯科求人ラボ】へご相談ください。入職までしっかりとサポートさせていただきます。

お電話で無料お問い合わせ 簡単!Webで無料お問い合せ

Instagramにてお役立ち情報更新中!
フォロー・いいね・コメントよろしくお願いします♪