お役立ち情報
お役立ち情報
更新日:
街の歯科クリニックで働くイメージが強い歯科衛生士ですが、歯科衛生士の職場は歯科クリニックだけではなく、病院もそのひとつとして挙げられます。病院で働く場合の歯科衛生士の仕事内容はどういったものがあるのでしょうか。今回は、病院で働く歯科衛生士について解説いたします。
むし歯や歯周治療、ホワイトニングや簡単な抜歯などを治療するのは、一般的な歯科医院で施術することがほとんど。
しかしより専門的な治療をするには、総合病院にある歯科を受診しなくてはならないことがあります。
そういった総合病院での歯科においても、歯科医師や歯科衛生士が中心となって歯科治療する場合が多いです。
以下では、病院で歯科医師や歯科衛生士が携わる歯科治療の内容について解説します。
病院の歯科では、一般的な街の歯科医院と同じように口腔内のメンテナンスや虫歯治療などを実施します。
しかしより精密な検査を行ったり、手術を控える患者のケアを行うなどさまざまな役割を担います。
よくある治療としては、病院に入院する前の患者様の虫歯の有無や歯周の状態を確認、口腔内が全身状態に影響が無いかの確認などを行います。
また、入院後でも歯科治療が必要であると担当医師が判断した場合は、入院中でも同じ院内の歯科にかかるケースも。
さらに患者様にぐらぐら揺れている歯がある場合、麻酔などで口からチューブを挿入する際に抜けてしまうなど危険が伴います。
こういった際に該当の歯を治療したり、事前に抜いてしまう治療を行うことも、病院内の歯科の役割です。
病院の歯科にかかる患者様の特徴としては、全身疾患のある患者様が多く見られます。
肝炎やHIVなどの感染症をお持ちの方の場合、街の歯科では感染を防ぐための器具などが無いなどの理由から、病院の歯科にかかることが多いです。
また糖尿病や高血圧などにより、歯科医院の治療が難しいとされる方も病院の歯科にかかります。
病院の歯科での歯科衛生士の役割としては、患者様の全身疾患の把握や、口腔内の状態をしっかりと熟知しその患者様に合った治療やホームケアの指導をすることがなどが挙げられます。
必然的にさまざまな疾病と向き合うことになるため、町の歯科医院で働く歯科衛生士よりも、より多くの知識や技術が必要となるでしょう。
日々勉強会や、研究などに時間を費やすことが求められます。
歯科口腔外科とは、口腔内や顎、顔面などをはじめとする、軟組織などの治療を行う科のことを指します。
街の歯科医院でも口腔外科を掲げているところは多くありますが、病院の歯科口腔外科では、より専門的な治療や検査を受けることが可能です。
歯科口腔外科で最も多くある治療は、親知らずの抜歯。
綺麗に生えている親知らずは一般歯科でも抜歯が可能ですが、歯茎の中に完全に埋没しているものや、神経に近いところに生えている親知らずなどに関しては、病院の歯科口腔外科で抜歯するケースが多いです。
さらに一度に4本など、同時に複数の親知らずを抜歯する施術も、病院を紹介される場合がほとんどでしょう。
先述のとおり、親知らずの抜歯で入院される方がほとんどを占めます。
また持病で血液をさらさらにする薬(抗血栓薬など)を服用している方に関しては、出血のリスクが大きいことから、設備がしっかりしている病院の歯科口腔外科で抜歯を紹介されることが多いです。
他にも顎関節症の治療や、口唇裂などの先天的な病気の治療などにも、病院の歯科口腔外科で治療を受けるという方が多いでしょう。
さらに口腔がんの疑いのある患者様に関しても、病院の歯科口腔外科が紹介されます。
仕事内容は基本的に、街の歯科医院のように歯科医師や治療の補助を行うことがほとんどです。
しかし病院の口腔外科の歯科衛生士は、患者様の紹介状の情報をしっかりと読み解き、最適な治療法を探って実施していく力がより求められます。
病院の歯科口腔外科には、持病や口腔内環境の悪化など特別な理由で紹介される方が多くこられます。
そのため歯科衛生士が率先して、患者様の今までの治療歴や病気などの既往歴を把握することが、スムーズな治療における重要なキーを握ることになるでしょう。
口腔がんは基本的に耳鼻咽喉科で受診・治療が進められますが、普段の生活における口腔ケアなどは、病院の歯科が担うことがあります。
口腔がん治療中または手術後の患者様の口腔内は、かなりデリケートな状態です。
ガンで歯周組織を除去していたり、移植している方も多くおられ、慣れない口腔内に自分で食事などができない…という方も。
その際に歯科医師や歯科衛生士が、病院内の医師や看護師と提携をとり、口腔がん治療中の患者様の口腔ケアにあたるのです。
具体的には口腔内の清掃や家でのブラッシング指導、食事のとり方まで、口腔内に関することを総合的にサポートします。
また病院によっては、歯科口腔外科で口腔がんの検査を実施することもあるでしょう。
厚生労働省の全国歯科衛生士142,760人を対象とした調査によると、歯科衛生士の就業場所としてもっとも多いのは「一般診療所」で、全体の90%における歯科衛生士が勤めていると報告されています。
次に多いのは、病院勤務の歯科衛生士で全体の9.1%、その次が市町村勤務で1.4%であるという結果が出ています。
なお病院勤務の歯科衛生士の数は、わずか7,029人しかいないという結果が報告されました。
出典:厚生労働省|令和2年衛生行政報告例(就業医療関係者)の概況
病院で働くのに向いている歯科衛生士の特徴としては、以下のような点が挙げられます。
●スキルアップがしたい
●外科など普段かかわらない処置に興味がある
●年収を上げたい
●毎日勉強する姿勢がある
●歯科衛生士として安定して長く働きたい
●衛生管理がしっかりしている環境で働きたい
歯科求人ラボでは、病院勤務希望の歯科衛生士さんのサポートも行っています。
求人があまり見つからない、転職に不安がある、という方はぜひご相談ください。
歯科衛生士の職場は街の歯科医院だけでなく、病院という選択肢もあります。
病院で働くことは大変な面もありますが、魅力的でやりがいのある仕事です。
歯科衛生士としてスキルアップしたいと考えている方は、病院勤務に挑戦してみましょう。
【歯科求人ラボ】では専門のアドバイザーがあなたの希望に合った求人をご提案いたします。職場選びに迷った際はぜひ【歯科求人ラボ】へご相談ください。入職までしっかりとサポートさせていただきます。
Instagramにてお役立ち情報更新中!
フォロー・いいね・コメントよろしくお願いします♪